2024.12.20
12月29日(日) 13時まで臨時対応
12月30日(月) 19時まで臨時対応
12月31日(火) 13時まで臨時対応
1月1日(祝)~4日(土) 休診
1月5日(日) 13時まで通常診療
1月6日(月) 19時まで時間外診療
来院される方は
最後までお読みいただき
来院をお願いします。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。
臨時対応日は、通常の診療日と対応が異なります。
点滴や詳しい検査等、対応できません。
また、発熱の検査(インフルエンザやコロナの簡易検査)は、
発熱があれば必ず実施するわけではありません。
ご希望通りにできない場合もございますので
ご理解いただける方のみ、ご予約をお願いいたします。
① 臨時対応の期間は、ネット予約された方のみの対応とさせていただきます。
診察券番号がわからない方は、
「予約を取る」→「初めてではない(いいえ)」
→一番下の「診察券番号がわからない方はこちら」より
ご登録電話番号とお子さまの生年月日を入力すると
ご予約いただけます。
当院が初めての方は、「初めて(はい)」より、「受付時間のご予約」が可能です。
カルテ作成までに時間をいただきますので、当院かかりつけの方よりも待ち時間が長くなりますので、
ご了承の上来院ください。
② ネットから「受付時間の予約」を取り、症状や熱の経過を問診入力して来院をお願いします。
体重も忘れず入力ください。
発熱のある方は、受診直前の体温を必ず測り、「問診入力修正」から、修正をして来院ください。
※受付後の検温は、受付処理が遅れますので、待ち時間が長くなる可能性があります。
必ずご自宅で体温を測り、また待ち時間の間も体温が測れるよう、
できるだけ体温計もご持参ください。
※問診入力内容に、漏れがないよう、必要な情報は必ずご入力ください。
※ご家族に、「インフルエンザ」「コロナ」に罹患している方が「いる」か「いない」かなど、また「診断がついた日」もご入力ください。
③ 発熱の方も、一旦院内に入って、受付をお願いします。
※但し、「インフルエンザやコロナの診断がついている方」は、スタッフの案内後でなければ、院内に入れません。
診断がついていない方のみ、院内に入り受付をお願いします。
どなたも院内に入れない状態の場合は、外の「呼び出しベル」を押してください。
受付後、「発熱の方の専用待合室」が空いていない場合は、院内ではお待ちいただけないため
院外(車)で待機していただきます。
受付はできるだけ保護者の方のみ(インフルエンザやコロナに感染されていない方)で、お願いします。
「インフルエンザやコロナの検査」は、
発熱がある方すべてに実施するわけではありません。
「発熱の経過や、発熱の継続時間」によって、
院長が必要と判断した際に実施いたします。
※ 発熱後十分に時間が経過していないと、感染していても、検査キッドでは「陽性にならない」ため、受診時に発熱があっても、診察時に検査ができない場合があります。
現在、インフルエンザの流行により、検査キッドが大変不足しています。
当院では、陽性の確立が低い場合は、陽性の確率が高くなるまで(発熱の経過時間や本人の状態)検査は実施いたしません。
(他院では、発熱後24時間経過しなければ検査を実施していないところも、多いようです。)
ご了承の上、来院ください。
診察後、検査可能な時間(陽性率が高くなる時間)をお知らせいたします。
当院の診療時間内であれば、同日に再度診察に来院していただき、検査が実施可能です。
時間が不足する場合は、翌日のご案内になる場合がありますので
ご了承ください。
※ ご希望での検査は、保険診療適応外となりますので、診察代を含め全額自費(10000円前後)になります。
自費での検査をご希望の方は、お申し出ください。
④ 発熱の方の受診が大変多いため
「発熱の方の専用待合室」の空きがない場合、待ち時間が長くなる可能性もありますので、ご了承の上来院をお願いします。
(※発熱の方の待合室は、18組分ご用意しています)
★問診入力時、受診時に同伴される方の携帯電話番号、どなたが同伴されるか(父・母・祖母等)を必ずご入力ください。
★「発熱の方の専用待合室」が空き次第、当院携帯電話(下4桁1556)よりお電話いたします。直ぐにご対応ください。
繋がらない場合は、次の方へ連絡いたします。
⑤ 「診察券」「保険証」「受給者証」「お薬手帳(他院の薬を内服中の方」「母子手帳(当院が初めての方)」
を忘れずお持ちください。
来院されたら、「診察券」をかざし「受付」をしていただきます。
必ず診察券をお持ちください。
※ 混雑時は、マイナンバーでの認証がスムーズにいかないため
診察券で受付後、「保険証」と「受給者証」を揃えて
受付スタッフにお渡しください。
ご自宅で、受診直前の体温を必ず測って来院ください。
⑥ 会計のご案内
「発熱の方専用の待合室」が混雑している場合
検査や処置後に、一旦お車に戻っていただき、20分前後で会計までお越しいただくようお願いする場合があります。
その際は、当院からはお電話いたしませんので
時間が経ちましたら、会計までお越しいただき、会計スタッフにお声掛けください。
また、そのまま「発熱の方の専用待合室」でお待ちの方も、
ナースコールより、お名前をお呼びしますので、お名前を呼ばれたら直ぐに移動して会計までお越しください。
~~臨時診療期間は、お電話での「急用でないお問い合わせ」は、
緊急時の連絡が繋がらなくなりますので、ご遠慮ください~~
年末はお休みされる小児科が多いため、
当院かかりつけでない方も多く来院される予定です。
混雑で通常より待ち時間が長くなる可能性もありますが、
ご理解ご協力をお願いいたします。
LINE登録を済ませて来院ください。