2022.02.22
◆ネット予約限定 (5歳~59歳まで)
ご予約前に、LINE登録をお済ませください。
(現在使用ワクチンは、ファイザー社製)
5~11歳の方の接種は、
当院にカルテのある方から予約を開始します。当院での接種を希望される方は、事前に受診やワクチン接種をされてください。
12歳以上の方の1回目と2回目、18歳~59歳までの方の3回目の接種を実施中です。
◆お手元に接種券が届いている方は、すぐにご予約ください。
2回目の単独予約も可能です。
1回目を他院でされた方も、当院で2回目のみご予約いただけます。
また、今回の予約システムでは、1回目のご予約後、続けて2回目の予約をお取り頂きます。
2回目の日時もご自身でご都合の良い日を選択いただけます。
当院では2回目の予約をお取りしませんので、ご自身で必ずご予約をお願いします。(1回目の接種来院時も、受付ではお取りしていません)
◆予約枠は、1回目と2回目と予約が続けてとれるよう、約1か月後まで開けています。
それ以降を希望される方は、予約忘れの無いようご注意ください。
後日に予約を取られる際、1回目より3週間後に予約ができない場合がありますので、予約は1回目と2回目を続けてお取り頂くことをお勧めします。
◆コロナワクチンは、ワクチンの特性上、体調不良以外の変更、キャンセルはできませんので、ご了承ください。
【接種には、新様式の予診票が必要です。】
1、2回目の方で、昨年配布された予診票は旧様式になります。
お手元の予診票の内容をご確認いただき、【旧様式の予診票】をお持ちの方は、下記【新様式の予診票】をA4用紙に印刷してご利用ください。
◆当院で1、2回目を実施され、今回3回目の予約をされる方へ◆
「予約メニュー」→ 「予約を取る」→ 「診察券番号がわからない方」は、
「▶診察券番号がわからないかたはこちら」より
①「登録電話番号」+ ②「生年月日」を入力して予約にお進みください。
※診察券番号がわからずに「初めての方」としてお進みいただくと
過去の接種歴と連動できません。
必ず、「初めてですか」→「いいえ」からお進みください。
※一部、昨年の7~8月に実施されて方は、反映されない場合もあります。
◆◆◆お願い◆◆◆
コロナワクチンは1本6人分のため、実施は6の倍数となります。
無駄のないように実施していただくため
当日、急な体調不良で実施できない方が出た場合、他の方に実施していただかなければなりません。
その場合に、お声掛けできる方を確保しておきたいので
ご予約日以外にも来院可能な方は、
「キャンセル待ち予約(日付指定あり)」もお取り頂くようお願いいたします。
キャンセル待ちの方が多い日は、新たに接種数を増やして実施する場合もあります。
皆さまのご協力をお願いいたします。
5歳~11歳の方は、こちらも必ずお読みください。
予約枠と受付時間について、こちらも必ずお読みください。
◆駐車場は、第2駐車場をご利用ください。
クリニック入り口に近い南側の駐車場は、体調の悪い受診をされる方にお停めいただけるよう、予防接種で来院される方には、ご協力をお願いいたします。
◆◆ワクチンの種類について◆◆
当院は、ファイザー社製です。
1、2回目にモデルナ社製のワクチンを実施された方も、ファイザー社製のワクチン接種が可能です。
また、ワクチンの使用期限が延長されてます。
接種証に貼付のワクチン期限が切れている場合がありますが、「+3ヶ月」と解釈をお願いします。
厚生労働省の下記HPをご参照ください。